Sponsored Link
ゆうちょ銀行の預け入れ限度額が引き上げられる方向です。
来年4月に、ゆうちょ銀行の限度額が1000万円から1300万円に、かんぽ生命は1300万円から2000万円になります。
私たち利用者からすればいいことですね。とくに金融機関が少ない過疎地の高齢者にとっては喜ばしいことですね。
今年の1月の相続税引き上げに伴い、高齢者はご自身の財産をどうやって次の世代に引き継ぐのかということを悩まれているかもしれません。これまで以上にファイナンスに関する意識が向上している中での預け入れ限度額の引き上げはグットニュースでしょう。
一方で、金融業界再編が噂されている地銀・信用金庫にとっては、資金の流失が懸念され、たまったものではありません。
今回は、政府の郵政民営化委員会が意見書をまとめたもので、来年の参議院選をにらんでのことと思われます。
いずれにしても我々利用者にとっては、幅が広がりそれだけ対応力がとれるということですね。
ゆうちょ銀行といえば思い出すことがあります。
サラリーマン時代、コツコツと実に地味に貯金をしていました。貯金の方法は、手元に余った小銭を郵便局のATMに預けるというものでした。通帳に小銭が少しづづ記帳されることが日に日に楽しくなり、毎日郵便局に通うようになりました。ある日は23円、財布に余裕のある日は1045円と・・・・・・。
私の目標は、限度額の1000万円でした。「絶対にいつかは限度額の1000万円まで貯めてやるぞ!」と。
限度額が1300万円になると、目標達成までより時間が掛かってしまいますね。
人気ブログランキングに参加中です。 お楽しみいただけましたら、応援クリックよろしくお願いいたします。
Sponsored Link