民泊が不動産投資環境を大きく変えるのでは? そんな気がいたします。
大阪出身の私としては、ミンパクと言えば万博公園にある「民俗学博物館」(通称ミンパク)を思い出してしまいます。大阪の人は絶対そうですよね。(笑)
今日のテーマのミンパクは「民泊」です。一般家庭やマンションの空き室などを旅行者に差し出す「民泊」です。
宿泊施設には旅行業法など様々な法規制があります。空いている部屋をホテルのように貸すのは日本では法的にグレーゾーンです。
そこで特区を使った条例により、部屋を貸すことに自治体のお墨付きを与えるというものです。
そもそも、現在ホテル不足が続いています。東京・大阪・名古屋など全国的にホテルの予約が難しいです。訪日観光客の増加などが原因です。日本にとってはかなりうれしい悲鳴ですよね。
私の住んでいる千葉県浦安地区にも来年までに新たに4軒のホテルが建設されます。
一方、全国的に空き家が増加しています。空き家の治安・安全面・環境面などが問題になっています。そこで空き家を宿泊客に宿泊施設のように貸すことができれば、一石二鳥という訳です。
とくに旧式の日本家屋は外国人は大好きです。泊まってみたいという需要も多いでしょう。
築古のアパート・一軒家の再利用の道が広がることは間違いありません。私の知り合いの投資家さんはいち早くこの点に目を付けて、築古の一軒家ばかりを狙っています。
ちなみに、airbnb(エアービーアンドビー)というサイトが世界的に大人気になっています。自宅や空き家を宿泊施設として提供することを仲介するサイトですね。厳密的に言うと日本では法的にグレーゾーンではありますが、もはや世界の旅行文化のひとつとなっています。
今後各自治体の「民泊」に対する動きを注視したいと思います。
人気ブログランキングに参加中です。 お楽しみいただけましたら、応援クリックよろしくお願いいたします。