人間が生きていくには経費が掛かります。当然ですね?
下の表は一人の方が一生、生きていくうえで掛かる経費です。
住居費:5000~6000万円
生命保険:1000~2000万円
車:2000万円
食費:2000万円
教育費:1000万円(子供一人当たり)
老後資金:3000万円
いやいや、想像以上にお金が掛かりますね。サラリーマンで給料が上がりにくいなかで、これだけの出費があると、とても貯金までまわせないのが現状ではないでしょうか?
みなさんは既に、ご存知だと思いますが老後の年金はあてにできません。そんな状況の中、65歳になって3000万円を用意する事ができるでしょうか?
そういった時代の中で、現在の収入を維持するためにも「マネーリテラシー」が必要なんです。
「マネーリテラシー」には、お金を作り出す発想を持つ事が必要です。
そして、その能力は「日々の努力」の積み重ねで身につくものです。
例えば、ピアノを習っている方で毎週土曜日に7時間練習する人と、1日一時間の練習を毎日続ける人とでは、圧倒的に後者の方が上達が早いですよね。
「マネーリテラシー」も同じです。日々の努力を毎日積み重ねる事で、お金を作り出す発想が身につくのです。しかも、お金というものは毎日付き合いますよね?1日に必ず財布からお金を触る機会はあるはずです。そうした時に、お金の使い道を考える事で、自然と「マネーリテラシー」が身につくことでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。私、不動産プロデューサー❝アユカワタカヲ❞は、無料不動産投資メルマガを配信しています。ブログでは書けない不動産投資とっておき情報もお届けしています。あなたからのご登録をお待ちしています。
人気ブログランキングに参加中です。お楽しみいただけましたら、応援クリックをよろしくお願いいたします。